去年からInstagramを・・
山尾工務店のインスタグラムを
始めたきっかけに、個人でもやってみては?
と同僚の未紗都さんに勧められました。
けっこう楽しいです。
最近は出かけないから写真がない・・
頻度は少ないのですが過去の写真を
アップするなどして、ひそかに更新しています(^^)
山尾工務店のインスタグラムやっていますので、
見に来てくださいね。
森北
山尾工務店のインスタグラムを
始めたきっかけに、個人でもやってみては?
と同僚の未紗都さんに勧められました。
けっこう楽しいです。
最近は出かけないから写真がない・・
頻度は少ないのですが過去の写真を
アップするなどして、ひそかに更新しています(^^)
山尾工務店のインスタグラムやっていますので、
見に来てくださいね。
森北
「クロスや床材は、いろいろ種類があります。着工してから現場で決めていきましょう」
営業マンにこう言われると、「なるほど」と思います。
着工前に部材を決めるより現場で決めたほうが、
どのような家になるのかがイメージしやすいというメリットはあります。
しかし、着工後に思わぬ費用がかかる可能性があります。
「好きなクロスを選んだら、オプションと言われました」
「床材を選ぼうとしたら、好きな色を選べないことがわかりました」
希望したものを選択すると、当初考えていた価格がアップするという事態になりかねません。
こういった予想外の出費を防ぐためには、着工前に確認することが大切です。
工事にかかってから現場で部材を決める住宅会社がありますから、気をつけましょう。
山尾工務店 広島市 珊瑚の漆喰 自然素材 木の家
2021年もよろしくお願いします!黒田です。
去年、仕事で高知に行ってきました。
コロナが落ち着いた時、遊びにまた高知に行きたいです!
山尾工務店 広島 木の家 珊瑚の漆喰 自然素材