広島市中区 床の貼り替えリフォーム
広島市中区で床の貼り替えを行いました
少し変えるだけでも雰囲気が変わりますね^^
部屋を使う時の気持ちも新しくなりそうです。
Before
After
黒田と玉原が丁寧に貼り替えをしました!
施行中
山尾工務店 広島 木の家 珊瑚の漆喰 自然素材 リフォーム
広島市中区で床の貼り替えを行いました
少し変えるだけでも雰囲気が変わりますね^^
部屋を使う時の気持ちも新しくなりそうです。
Before
After
黒田と玉原が丁寧に貼り替えをしました!
施行中
山尾工務店 広島 木の家 珊瑚の漆喰 自然素材 リフォーム
梅雨明けした途端、暑い毎日ですね
覚悟はしてましたが夏のマスクは大変です(^^;)
先日アップした廿日市のキッチンリフォームのお宅ですが、
内窓工事も無事に終わりました!
サッシが二重になることで、断熱効果がUPします。
窓の断熱を上げるとエアコンなどで冷やしたり、暖めた熱が逃げにくいです。
一番熱の逃げ道は窓なんですね。
そこで内窓で窓を増やしたり、性能の良い窓に取り替えたりすると
断熱が上がった窓になります(^^)
After
梅雨の時は一ヶ月雨だった。
太田川放水路が、ほぼいっぱいになるほどの大雨も降った。
コロナが始まった頃は「高温・高湿・紫外線に弱いので夏には治まる」と言っていたのに。
第二波が来てまた閉鎖?
それなのに誰も使わないアベノマスクをまた配ろうとした。
まったくの税金の無駄遣いだ。そんな金使うのなら、全自動の検査器何台買えるのだろう。
一度決めたら途中では変えられないお役所仕事。
大体キャリア官僚達は試験の為の勉強をしてなった連中。
世間のせの字も知らない上級国民。理解しろと言うのが所詮無理か。
話は変わるが、試験の為の勉強と言えば資格試験。これまた全く実践的でない。
全く無意味でのひっかけ問題が試験問題に多い建築士の試験。
合格した設計士気取りの連中の中に自己中で無機質なある有名建築士を教祖とするデザイン系の設計士が言い出した「檜は腐らない」「0軒(のき)住宅はおしゃれ」
これが「檜も腐る 檜神話の終焉」「0軒住宅の雨漏り問題」と日経ホームビルダーで取り上げられ始めた。
ようやく真面な方向に向き始めたか。
これから夏本番ですね。暑さ厳しき折り、くれぐれもご自愛ください
山尾工務店 広島 木の家 珊瑚の漆喰 自然素材